日本人は一般的にお風呂好きですが、特に温泉になると様々なお風呂を楽しめる他、温泉に含まれる様々な効用もあります。それに温泉に入ると、リラックスできますから、日々ストレス等に苛まされている自分自身を癒やすことが出来ます。また、温泉の良いところは、温泉地の名物や美味しい料理を楽しめることですよね。今回は皆さんの身心を癒やしてくれる関東の温泉地ベスト5をご紹介します。
第5位湯河原温泉
湯河原温泉は、関東では最も古い温泉の一つで万葉集にも詠まれている程です。湯河原は「傷の湯」として古くから知られている温泉地です。また、東京からのアクセスも、東京駅からですと、新幹線を使えば熱海から東海道線で一駅戻ると湯河原駅につきます。時間的にも1時間かからないということもあり、交通アクセスも良いです。また、相模湾から採れる魚は最高に美味しいですよ。
第4位伊香保温泉
伊香保温泉も既に万葉集には記述されているくらい、古来から親しまれている温泉地です。伊香保温泉で有名なのは、『黄金の湯』と無色透明な『白銀の湯』です。『黄金の湯』は、刺激がなく柔らかい泉質なので、とても癒やしてくれます。また、身体を心から温めてくれることもあり、妊婦の人にも優しいことで有名です。
第3位草津温泉
草津温泉も歴史が古く、日本武尊命が東国征伐の帰途につく時に立ち寄ったとされています。草津温泉は日本三大名泉の一つとされています。温泉の自然湧出量は日本一で、1日ドラム缶で約23万本もの温泉が湧き出していますので、草津温泉の旅館ではほぼすべてが源泉かけ流しの恩恵を受けています。また、温泉街の中心にある湯畑や、湯もみや熱乃湯等、草津温泉ならではの特徴があり、温泉地自体を楽しめます。
第2位鬼怒川温泉
鬼怒川温泉は日本有数の大型温泉地で、鬼怒川沿いにはホテルや旅館が立ち並ぶさまは実に壮観です。鬼怒川温泉の発見は比較的新しく江戸時代とされ、当時は大名しか利用できないとされていました。温泉はアルカリ性単純温泉なので、神経痛や疲労回復などに効能があります。また、周辺には日光江戸村や東武ワールドスクウェアなどがあります。
第1位箱根温泉
箱根は東京からの交通のアクセスも良く、小田急ロマンスカーで行くと最寄り駅は箱根湯本になります。箱根の温泉は、開湯当時は「箱根七湯」でしたが、今は「箱根二十湯」と様々なバリエーションで温泉を楽しめます。また、箱根山と言っても、相模湾からのアクセスが良いこともあり、食事自慢の宿が多いのも箱根温泉の特色です。